Windows版Safariでユーザーエージェントを偽装する方法

Mac版SafariにはDebugメニューという隠しメニューがあり、ユーザーーエージェントを変更(一般には「偽装」といいますね。)したり、JavaScriptのエラーを確認できたりするのでJavaScriptのデバッグに役立っています。Windows版のSafariにも、このDebugメニューを有効にする方法はないかと探してみると、見つかりました。
●Apple - Support - Discussions - Debug Enabled? ...
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=993113&tstart=60
この情報に従って、Preferences.plistを探し出しました。Vistaの場合、「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\Safari」の中にありました。XP(あくまでも私の環境)の場合には、「C:\Documents and Settings\Administrator\Application Data\Apple Computer\Safari」にありました。これを秀丸エディタやEmEditorで開いて、
<key>IncludeDebugMenu</key>
<true/>
を追加しました。追加する場所についてですが、
<key>IEFavoritesWereImported</key>
<true/>
の後ろに入れました。保存後、Safariを再起動します。これで、Windows版SafariでもDebugメニューが有効になります。

これで、Windows版IE7やIE6、Firefoxに変身することができます。LinuxのKonquerorにもなれます。ある意味、開発者泣かせの機能であり、自分のサイトでは使ってほしくない機能ですが、開発コストの削減のために安易にWindows版IE以外をシャットアウトしている他人のサイトをSafariで見る分には、役立ちそうです。
また、Debugメニューにより、JavaScriptコンソールの中も見ることができるようになりますので、非常に便利です。

| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント