Microsoft Edgeのバグ? 「Internet Explorerで開く」を使うと、PDFによっては、きちんと表示されない
Microsoft Edgeの内蔵のPDFビューアは頑張ってはいるけれど、シンプルすぎて正しく表示できないPDFがあります。そこで、Microsoft EdgeでPDFを表示後、右上のメニューボタン
から「Internet Explorerで開く」を選びます。

すると、Internte Explorer11が起動します。そして、Adobe Acrobat Reader DCの設定がデフォルトのままであれば、PDFがInternet Explorer 11内に表示されます。
しかし、実際には、半分くらいのPDFは読み込み中(青いバー)のほぼ100%のところでストップしたり、黒色の背景のままローディングバーも出現しない状態だったりすることがあります。そういう場合は、Internet Explorerの再読み込みボタンを押せば表示されるのですが、このバグは何が原因なのでしょうかね。
2016年5月21日追記
この不具合は、Adobe Acrobat Reader DCの保護モードが原因であることが分かりました。
(参照)●Adobe Acrobat Reader DCの保護モードの解除方法を教えてください。
保護モードを解除したら、速攻直りました。


すると、Internte Explorer11が起動します。そして、Adobe Acrobat Reader DCの設定がデフォルトのままであれば、PDFがInternet Explorer 11内に表示されます。
しかし、実際には、半分くらいのPDFは読み込み中(青いバー)のほぼ100%のところでストップしたり、黒色の背景のままローディングバーも出現しない状態だったりすることがあります。そういう場合は、Internet Explorerの再読み込みボタンを押せば表示されるのですが、このバグは何が原因なのでしょうかね。
- Microsoft Edgeのバグ?
- Windows10のInternet Explorer 11のバグ?
- Adobe Acrobat Reader DCのバグ?
2016年5月21日追記
この不具合は、Adobe Acrobat Reader DCの保護モードが原因であることが分かりました。
(参照)●Adobe Acrobat Reader DCの保護モードの解除方法を教えてください。
保護モードを解除したら、速攻直りました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント